庶民の味方「富士そば」ミニカレーセット 550円

買って2ヵ月も経ってない4Kモニターが故障して修理に出していた為、1週間ほどブログが書けなかった。

その間に食べた物を駆け足で記録していこうと思う。

まずは「富士そば

立ち食い系のそば屋では年代によって自分の定番が変わってきている。

20代の頃はぶっかけ系やとろろ系など色々食べていたのだが、ある時期から「天玉そば」一択になっていた。値段と満足度のバランスが良かったのもそうだが、一番の理由は外れが少ないというのが大きかったと思う。

冷たいそばに冷めた天ぷらがのってるのって、食べると美味しくなくていつも後悔してたんだよな...

30代半ばになると「玉」が要らなくなってきて「天ぷらそば」が定番になってくる。

そばもけっこう汁まで完飲してしまうので、生たまごで濁ってない汁の方が好みになっていた。

そして40代を迎えたある夏の日、富士そばで「もりそば」を注文した。

「もりそば」の美味しさに初めて気づき、それ以来「もりそば」が私の定番になっている。

ミニカレーセット 550円

ミニカレーセット 550円

この日は珍しくミニカレーをセットにしたが、普段は何かしらの天ぷらを注文することが多い。

一番好きなのは「春菊天」だが置いていない店もあるので、ないときは「紅生姜天」や普通の「かき揚げ」を注文する。

「もりそば」を食べるようになってから知ったのだが、富士そばでは「もりそば」と天ぷらを注文すると、天ぷらに温かい汁をかけてくれるサービスがある。

温かい汁をかけてもらうと、冷めて美味しくない天ぷらが美味しい天ぷらに復活するのだ。もちろん好みだろうが。

この日はそばを大盛にして紅生姜天を付けようかと思ったら、それならセットの値段とほとんど変わらないことに気付き、思わず「ミニカレーセット」のボタンを押してしまった。

時間帯にもよるのだろうが、こちらの店舗では注文を受けてからそばを茹でてくれるので、安定して美味しい「もりそば」が食べれる。

同じ材料とレシピのはずのチェーン店でも、作り手によって美味しくない料理を出す店があるんだよな。

そういう店は次第に淘汰されていくと思うが、安くて美味しい料理を出してくれる店には感謝です。

「もりそば」でもまずはそばだけをすする。

みずみずしくてコシもある美味しいそばだ。

そして汁に潜らせすする。

富士そば」のカツオの出汁が効いて、甘味が少ない汁が私は大好きだ。

そして汁にネギを投入してすする。

ネギのシャキシャキ具合が加わり旨い!

安定して美味しいそばを出してくれる店では、ネギも安定して新鮮さを感じられる。

そしてわさびの出番がやってくる。

以前はわさびを汁にとかしていたのだが、ある日、隣のおじさんがそばの方にかけて、ワイルドにかき混ぜているのを目撃したことがきっかけで、それが美味しそうに見えて私も真似して食べるようになった。

とはいえ最初は混ぜずにそばを汁にひたして、その上にわさびを乗せてすする。

わさびの刺激が口全体に広がらず、部分部分でわさびの刺激を感じられて旨い♪

これを2すすりほど楽しんでから、わさびをそば全体に絡ませるように混ぜていく...といっても、わさびは簡単にそばとは混ざらない為、絡まっている部分と、絡まっていない部分に分かれている。

ある程度混ぜたら、あとはギャンブル気分でわさびの効いている部分と効いていない部分を感じながらすすっていく。

これがその時々によって様々な味わいとなり、最後まで飽きずに美味しく楽しめる。

シメはもちろん汁にそば湯を入れて飲む。格別に美味しいものではないのだが、なぜかホッとして幸せに気分になれる。

あっ…カレーを忘れていた。

ミニカレー。甘口のボンカレーのような懐かしい味わい。

富士そばでカレーは初めてだったので、印象をあまり覚えていない。

でも気付いたら+20円でミニカツ丼にもできることを知り、今度はミニカツ丼にしようと思ったこの日でした。

ご馳走様でした。

 

 

 

繊細な極上ラーメン「向日葵」中華そば(塩)大盛 950円

吉祥寺から歩くと20分くらいかかってしまうのだが、先月食べたラーメンの味が忘れられず、本日はこちらへ塩ラーメンを目当てに伺った。

f:id:musyoku40:20200803211658j:plain

向日葵 中華そば(塩)大盛 950円

何だ、この輝く透明なスープは!!美しすぎる…

塩ラーメンはほとんど頼まないのだが、前回食べた醤油ラーメンが極上だったため、塩味も味わってみたくなった。

いつも通りスープから味わう。

一口、二口、そしてネギのかけらを入れ、一口、二口、三口、四口...とスープを飲むレンゲが止まらない。美味しい…

インパクトの強いスープではないが、しみじみと旨味が広がってくる。

そして麺をすする。

清湯系のスープには加水率高めのモチっとした麺が定番だったが、こちらではパツっとした加水率低めの麺。これがまた不思議なくらいこのスープによく合う。

穂先メンマも絶妙の大きさと触感の良さで素晴らしいアクセント。

さらにしっとりとして柔らかい低温調理のローストポークがこのラーメンを極上の料理に仕上げる...なんて言ってみたけど、こんな繊細な料理は普段食べないから、表現する言葉が全然浮かばないな。

とにかく美味しいラーメンで、前回の醤油はあっという間になくなったので今日は大盛を注文したのだが、大盛で大正解。並だったらもう1杯食いたくなる。

塩も美味しいがかなりあっさりなので、初めて食べるなら個人的には醤油がお勧め。

f:id:musyoku40:20200803220102j:plain

醤油 800円

醤油の方が鶏の旨味を感じやすかった感じがする。

言葉が浮かばないので今日の記録はこれで止めておこう。

もっと色々な料理を食べてみないとな...と感じた今日でした。

とても美味しかったです。ご馳走様でした。

コスパ抜群な家系「せい屋」ラーメン(中) 650円

休日の午後、仕事用の夏服を買おうと下北に行ったのだが、いまひとつピンとこなかったので結局何も買わなかった。

飯だけでも食って帰ろうと散策したが、これもまたなかなかピンとこず優柔不断な本日。ちゃんと食べログでも見て調べればよかったのだが、特にお目当てもなく歩いたので有名店は見つけられず。

30分ほど歩いて、最終的には「餃子の王将」で餃子をつまみながら軽く飲もうかとも考えたが、このご時世で外で飲むのはなんとなく気がひける。

そんなこんなで近くにあった「せい屋」でラーメンを食べることにした。

ラーメン(中) 650円

ラーメン(中) 650円

家系はライス無料だったり、比較的にコスパが高い店も多いが、ラーメン1杯の安さといえば「せい屋」が一番だと思う。

日曜日の本日伺ったのは15時すぎだったが、店員さんが一人で切り盛りしている中、次から次へとひっきりなしにお客さんがやってきて、満席とまではなっていないが、一人で捌くには大変そうな状況だった。

せめて券売機があれば会計は楽なのにな...など思いながら、調理して会計してを全て一人行っている店員さんを眺めていた。

ライトな家系という印象の「せい屋」で、若いときは他に店があれば入店することはなかったが、歳を取ってくると濃厚さが売りの店よりライトなスープを好むようになってくる。

30代の頃、家系にハマり週に1回以上は食べに行っていた時期もある。

当時は埼玉に住んでいて、家系と呼ばれる店も多くなかったので、家系ラーメンの店には特別な思い入れがあった。

ところがそれから数年後、家系インスパイヤが都内で爆発的に増えて希少価値が薄くなっていく。

あれだけ好きでハマっていたのに、店が増えると訪問する回数が減ってくるのは不思議なものだ。単純に歳のせいかも知れないが…

爆発的に増えた家系インスパイヤのお店では主に業務スープを使用しているチェーン店が多い印象で、別に業務スープを否定している訳ではなく、マイルドで万人受けするスープに仕上げている感じがするので、癖がなく正直なところどこで食べても同じような味がする。

もちろん美味しいのだが、せっかく食べるならその店で作ったスープを食べたいと思い、あまりそのようなチェーン店には行かないようにしている。圧倒的に安いなら別だが、業務スープを買ってきてる分、逆に高いんだよな。

ちなみに天一はセントラルキッチン方式で、天一も各店でスープを作っている訳ではないが、チェーン店でないとスープを買うことはできない。業務スープはお金を払えば誰でも買えるという違いがある。

そんなご時世でも、この「せい屋」はしっかり自店でスープを作り、安くラーメンを提供している優良店なのである。

家系では麺は基本「固め」をオーダー。

いつものスープの儀式を済まし麺をすすっていく。

いつもの通り3分の1ほど食べ進めると1段階目の味変タイム。

「せい屋」にはニンニク・ショウガ・豆板醤・コショウ・酢・ラー油とあったが、今日はまだ時間帯が早かったこともあり、まずはニンニクをレンゲ一杯投入。

よくスープに溶かして麺をすすると...旨い!ジャンクさが一気に増す。

ニンニクを投入してから1枚目のノリで麺を包んで海苔巻き麺を堪能する。

ライスがあればノリはライスに使いたいところだが、今日は麺のみなので全て海苔巻き麺に使用する。

その後、コショウを軽くパラっと振りかける。

コショウがジャンクさを引き締めてくれる。

2枚目のノリを使用する前に、どんぶりの縁に豆板醤を乗せる。まだスープに溶かさない。

2枚目のノリで麺を包み、そのノリの上にちょこんと豆板醤を乗せて食べる。

酸味と辛みが効いてなんとも言えない癖になる味。

そして豆板醤をスープに溶かす。スープ全体にニンニクと豆板醤の刺激が加わる。

楽しみとしては、このあとに酢を入れるとか、ショウガを入れてさっぱりなどあるのだが、今日はこのまま完食した。

家系ラーメンは注文時だけではなく、卓上アイテムも豊富で気分に応じて味変できるのも魅力の1つ。

今日もご馳走様でした。

人生で一番食べてる「天下一品」こってり(大) 970円

よくラーメン好きなことを話すと、「お勧めは?」とか「一番おいしい店は?」とか聞かれたりするが、好みは人それぞれなので、そのような質問に答えるのはいつも迷ってしまう。

だが私が人生で一番食べているラーメンは「天下一品」のこってりで間違いない。

こってり(大) 970円

こってり(大) 970円

18歳で田舎から上京して、こってりに初めて出会ったのは19歳になってからだが、あれからもうすぐ30年。

実は昔、天一で数年間働いていたこともあり、そこときは賄いで月に20日はこってりを食べていた。あっさりも賄いでは月に1・2度食べることもあるのだが、やっぱり天一といえばこってり。毎日のように食べても飽きることはなかった。

今でも年に数回は食べたくなり来訪するのだが、昨年の値上がりで一気に高くなったよな...こってり(大)がほぼ1000円なんて、ずいぶん高級品になったものだ。

今回は約1ヵ月ぶりの来訪。

天一では並のみだとあっという間になくなって物足りないので、定食か大盛を注文する事が多く、今回は大盛を選択。ちなみに定食だと明太子ご飯・高菜ご飯・豚キムチあたりをよく食べている。

いつからかは覚えていないが、天一ではこだわりの食べ方があり、いつもその食べ方をしている。

まずはいつも通りの儀式。ネギがない部分のスープを2口味わう...今日もこってりが旨い♪そしてネギのかけらを少し入れてさらに2口。今日のネギはあまり新鮮じゃないな。夏場は冷蔵庫から出して厨房に置いておくと、ネギはすぐに乾燥してしまう。

そしてチャーシューをスープに沈めてから全体をよく混ぜて麺をすする。

ちなみに麺だが、天一と家系だけは固めをオーダーする。もちろん好みの問題だが、固めの方がスープと絡みすぎなくて、麺とスープを交互にすするのが好きな私には、まったりしすぎなく感じて好みだ。

そして3分の1ほど食べ進めたら、

辛子にんにく

辛子にんにく

天一といえば「辛子にんにく」といっても過言ではないくらい私は好きだ。

店舗によっては「辛子にんにく」がなく、「おろしにんにく」だったり、にんにく薬味のサービスをしていない店もあるようだが、私はこの「辛子にんにく」を置いている店舗になるべく行くようにしている。

人によっては強烈と感じる人もいるようだが、個人的には熟成されている感じがして、「おろしにんにく」よりニンニクの刺激は少なく、旨味が増すような印象を持っている。辛子とはいっても全く辛さはない。

「辛子にんにく」を投入して、よく全体に絡ませてからすする。はぁ…旨い!まさに至福の瞬間。中毒性の高いこってりスープに辛子にんにくを入れて味わうと、さらに麻薬のように癖になる。

そのまま一気に食べ進め、残り3分の1くらいになってから、

辛子みそ

辛子みそ

この壺に入っている「辛子みそ」を投入する。

「辛子みそ」も豆板醤とは違い辛いものではない。後半にこれを入れると味が一変する。味噌の熟成された味わいでこってりのコクと旨味が増し、最後まで飽きずに食べることができる。入れすぎるとしょっぱくなるので注意が必要だ。

このまま最後まで一気に食べ進める。

完食

大盛でもスープを残すことなく完食。

20代の頃は大盛だと胃がもたれてスープまで飲めなかったのだが、30代を超えてから余裕で完飲できるようになった。

天一のこってりは自分の健康のパラメーター。こってりを美味しく食べれるうちは健康の証だと思っている。

今日もご馳走様でした。

これぞ名店の味「青葉」つけ麺 800円

本日も吉祥寺。

つけ麺が食べたくなり、頭に浮かんだ東池袋大勝軒」に向かったのだが、残念ながら支度中の看板が立っていた。

そのままちょっとした風俗通りを突き抜け北口の商店街方面に向かう。

吉祥寺は本当に魅力的な店が多い街で、こんなときでもすぐに別のターゲットが頭に浮かび、たどり着いたのは、

青葉 つけ麺 800円

青葉 つけ麺 800円

青葉は中華そばしか食べたことがなく、今日も中華そばが頭に浮かんでいたのだが、つけ麺気分だったこともあり、券売機前で少し迷ったがつけ麺を購入した。

私の前に先客が4名ほど着席していたのだが、まず先のロットだった2名につけ麺が配膳される。

次のロットに入ると、私と私の前の2名をすっ飛ばし、私のあとに入店したカップルの元へ真っ先に中華そばが配膳された。

おや?もし前の2名が中華そばを注文していたら完全なミスだが…程なくして私含む3名+あとから入店した1名のつけ麺が配膳されミスではなかった事が分かる。皆つけ麺を注文していたのだ。

一体どのタイミングで6人前の麺を入れたんだ?名店はオペレーションも隙がないんだな。

店内には「つけ麺を細麺に変更中」との告知があり、その通りの細麺が着丼。

まずは麺のみを味わう。細麺だがコシはかなり強い。麺の味はあまり感じない。

そしてつけ汁に沈めてからすする...なんだこれは!超うまい!

青葉では初めてつけ麺を食べたが、こんなに旨かったとは...

想えばひと昔、私が初めて青葉を食べたのは、すでに「青葉」という名が有名になって数年経ってから。

その頃には似たような味を出す店も増えていて、私の近所にも名店と呼ばれていたWスープのラーメン屋があった。その店は青葉より濃厚で、濃厚つけ麺は食べ辛くて好みでなかったのだが、ラーメンが大好きで週に1回以上は食べていた。

そんなラーメンを普段食べていたものだから、初めて青葉を食べても薄く感じたのを覚えている。

あれから7~8年過ぎた今、改めて「青葉」を食べてみると、もちろんブラッシュアップしているのだろうが全く別物に感じる。

あの時大好きだった近所の名店ラーメンの味は、この「青葉」をインスパイヤしていたのだという事を実感する。

しかしこのつけ麺は旨いな...

麺だけではなく、このチャーシューはいったいどんな調理を施してるんだ?

ただ柔らかいという触感ではなく、あえて水分(脂分?)をとばしつつ、繊維はほぐれやすくなっていて、例えるならコーンビーフのような食感?いやいや、下手な例えすぎる、どう言葉にしていいのか分からない。

ノーマルでもそんなチャーシューやメンマ、ナルトが、麺と絡んで口に運ばれてけっこう具沢山に感じる。

このまま全部食い切ってしまいそうだったが、テーブルにあった唯一の味変アイテム、コショウを麺の方に振りかける。

※つけ麺のときは、麺に直接コショウをかけた方がつけ汁の味をあまり変えずに、麺自体をダイレクトに味変できるので好きです。

ブラックペッパーかと思ったら意外にもホワイトペッパー

コショウの量が少なかったのか、つけ汁の味が濃かったせいか分からないが、あまり違いを感じず。

それでも最後まで飽きることなく麺をすすり切り、スープ割も残すのがもったいなかったので完飲する。

まだまだ廃れない名店の味に感動した一杯でした。

ご馳走様でした。

 

 

 

老舗の深さ「ホープ軒本舗 吉祥寺店」中華そば+にんにく(S) 780円

昨夜はさっぱりしたものが食べたくて、もりそばも検討したがたまには自宅でそうめんにした。それで今日は涼しかったこともあり、こってりめが食べたくなり伺ったのが、

f:id:musyoku40:20200729211522j:plain

ホープ軒本舗 中華そば+にんにく(S)780円

美しいビジュアル。

初めて来訪したのはもう20年以上前になるが、それから吉祥寺に行く機会は少なかったので、食べに行くこともなく味は覚えていなかった。

久々に食べたのは今年のGW前の休日のランチタイム。緊急事態宣言より少し前になる。

そのとき食べた印象は、「嫌いな味ではないがこのスープにこのちぢれた細麺は少し変な感じ」と思ったのだが、

まずはいつもの儀式スープを一口、二口、旨い…

そしてぱっと見でネギが見つからなかったのでもやしを入れて一口...

そしたらスープに浮かんでいるネギを見つけたのでもう一口…癖になる♪

全く臭みを感じない上品なスープとは違い、ほのかに感じる野性的な旨味。

うまいなぁ…この前食べた味と変わらないのかもしれないが、仕事帰りの晩飯で食べるラーメンは同じ味でも別物に変えてしまうことがある。

1枚しかないチャーシューをスープに沈めつつ、にんにくを崩さないように気を付けて麺をすする。今日は違和感を感じない。この2ヵ月で麺を変えているとは思えないが美味しい。

もしかしたら前回は、「このようなスープには中太以上の太さの麺が当たり前だ」と脳にインプットされていたせいで違和感を感じたかもしれない。

今回はちぢれ細麺なことを知っていたので違和感はなかったのかもしれない。

考えても私一人の意見では分かるはずもないので、ただ美味しいラーメンが食べれることに感謝した。

麺を二口すすったあと、最初からにんにくが乗っているタイプなので、思いがけず崩れる前に自力で早めにスープに溶かすことにした。

---

【心の叫び】

ボリュームの高いラーメンで700円はリーズナブルなのに、にんにく(S) 80円は割高に感じる。だが、このスープでにんにくのないラーメンを食べきるのは絶対に後悔する。せめて80円払えば入れ放題か、Sで30円なら…

---

にんにくを溶かすと一気にガツンとパンチがくる。

やはりこのラーメンとにんにくが合わないはずがない。

夢中になって麺とスープを繰り返し味わう。

残り半分くらいになる前に、スープの表面にコショウをポンポンと振りかける。

にんにく風味が引き締まってさらにブーストがあがる。

そして残り半分ラインを少し超えたくらいで、忘れてはいけない「自家製唐辛子」を投入!辛すぎるのは得意ではないので、軽めに3振りほど…

旨い!辛みと旨味が絡み合い、脳に刻まれ麻薬のように癖になる。

残り僅かまで一気にすすりこみ、残り僅かになったところで迷ったのだが酢があったので一回しだけいれてみた。

やっぱり酢は想像を超えてなんにでも合わせてくるな…これも旨い♪

麺を食べ終わり、もともと多めのスープは残して帰るつもりでいたが、スープをすくう手が止まらない。

ラスト、どんぶりを口に持っていってスープを飲み切るかどうかを悩み、さすがにこの量のスープを飲み切るのは自粛した。

今日もご馳走様でした。

今日もチェーン店「花月嵐」風雲児のつけ麺(中盛) 900円

仕事帰りに永福町に立ち寄った。

永福町といえばラーメンの有名店が盛りだくさんなのだが、駅前の大勝軒以外はどこも遠くてハードルが高い気がする。

花月で気になるキャンペーンを開催していたので、今日はここにした。

風雲児のつけ麺 900円

風雲児のつけ麺 900円

「風雲児」といえば数年前に近くで働いていたときに、一度だけ行列に並んで食べたことがある。

そのときは濃厚つけ麺があまり好みではなかったのでラーメンを注文した。そして大盛無料だったのでお願いしたのだが、ラーメンもかなり濃厚。前半は美味しかったのだが、後半飽きがきて大盛を頼んだのを後悔した記憶がある。それ以来行列に並ぶことはなかった。

今日はハードルの低い「花月嵐」でリベンジのつけ麺(中盛)300グラム。

某ラーメンユーチューバのマネをして、つけ麺はまずは麺だけ食ってみる。おっ!もっちりとしてなかなか旨い。

そしてつけ汁に半分ほどしずめてすする。うーん、濃厚。かなり再現性は高い感じはする。もちろん美味しいのだが、今となってはめずらしくもない味なんだよな。

パッと見、どんぶりに一杯で量が多そうに見えたが、どんぶりの底にはすのこが敷いてあるのでそれほどではない。300グラムだからこんなものだろう。

3分の1ほど食べてから、花月には味変アイテムがたくさんあるので試してみる。

まずは無難に一味唐辛子をぱらり。ぱらりだったせいもあり、それほど味変を感じず無難な感じ。

そのあとコショウをぱらり。ぱらりだったがこれはけっこう合う。

そして花月名物の壺ニラをひとつまみ投入。大好きな壺ニラなのだが、このつけ麺には微妙...

にんにくも絞りたかったが、まだ月曜だし、このつけ麺に合うという確証が持てなかったので断念。

結局もう一度コショウをぱらりとかけて味わう。

※つけ汁に麺を入れたあと、その麺の上部に少しだけかけているので、一口ずつ味変している感じです。

残り少なくなってから酢を軽く入れてみる。

意外にも酢の味変は悪くない。本当に酢は想像を超えて何にでも合わせてくれる。

スープ割の記載がなかったのでないのだろうと思いつつも、試しに店員さんに尋ねてみたらちゃんと用意してくれた。しかもわざわざ専用ポットに入れて豪華に持ってきてくれた。

麺を食べ終わる頃にはつけ汁も少なくなっていたので、ポットから少しだけ入れてスープ割を楽しむ。温かい…

全体的に再現性は高いのだろうが、トッピングまでは再現できていない感じがする。

トッピングを楽しみたければ特製を頼んで下さいということなんだろうが、実際900円で特製を食べれる店も多いことを考えると、のりが1枚入っていたこと以外は何かの切れ端が少し入っている程度で何が入っていたのか覚えていないほど寂しいトッピング。

その辺のお金がコラボ料に回っているんだろうな...などと感じつつ帰宅した。

個人的にはスープまで完飲し、以前感じた風雲児でのリベンジは果たせた想い。

でもやっぱり花月では「嵐げんこつらあめん」に生ニンニクを絞って、壺ニラもたっぷり投入してジャンクに食べるのが一番!と、3年ぶり以上?くらいに行ってみて、次のリベンジを決めた今日でした。

ご馳走様でした。